0歳から15歳までの小児が入院する病棟です。診療科は小児科・心臓外科・耳鼻咽喉科・整形外科・形成外科・眼科・外科など様々です。 医師・看護師のほか保育士もおり、各職種間で連携を取り治療だけでなく保育・レクリエーションなども取り入れ、入院生活を安全に過ごせるように支援することを心がけています。
夜勤スタッフから患者さんの状態の報告を受けます。勤務交代の際に患者さんの状態や実施した処置を伝え、次の勤務のスタッフが看護ケアを円滑に行うための引継ぎをします。
リーダー看護師とメンバーで情報交換や話し合いをします。
担当している患者さんに必要な看護ケアを行います。 退院する患者さん・入院する患者さんへの指導や援助を行います。
プレイルームで発達段階に合わせた遊びを援助します。担当している患者さんの注射や吸入・おむつ交換・授乳などの看護ケアを行います。また、内服薬を配り、介助が必要な患者さんの食事介助を行います。
交代で休憩を取ります。 患者さんが安静に過ごせるよう援助します。
体温や脈拍などを測定し身体の状態を観察して把握します。検温で異常があった場合はすぐに医師に相談し、指示を仰ぎます。
夜勤スタッフが看護業務を円滑に行えるように、申し送りをします。
勤務終了
日勤スタッフから患者さんの状態の報告を受けます。勤務交代の際に患者さんの状態や実施した処置を伝え、次の勤務のスタッフが看護ケアを円滑に行うための引継ぎをします。
体温や脈拍などを測定し身体の状態を観察して把握します。検温で異常があった場合はすぐに医師に相談し、指示を仰ぎます。
乳幼児が就寝できるよう援助します。
学童の患者さんが就寝できるよう援助します。注射や吸入、おむつ交換、授乳、体位交換など、担当している患者さんの看護ケアを実施します。
交代で休憩を取ります。
点滴をしている患者さんの点滴交換を行います。
担当している患者さんを2時間おきに見回り、状態観察をします。注射やおむつ交換、授乳など、担当している患者さんの看護ケアを実施します。
体温や脈拍などを測定し身体の状態を観察して把握します。検温で異常があった場合はすぐに医師に相談し、指示を仰ぎます。
担当している患者さんの看護記録を電子カルテに入力します。採血や吸入、おむつ交換、授乳、おやつの配膳と食事介助など、担当している患者さんの看護ケアを実施します。
日勤スタッフが看護業務を円滑に行えるように、申し送りをします。
勤務終了